もふ犬|ライフハック

ライフハックや資産運用、書評、ガジェットのレビューを記事にしていきます。

Google音声入力でブログを書くとめっちゃ速い件

こんにちは。もふ犬です。

ブログに関する記事を連投していきます。

 

皆さん、 Google の音声入力って使ったことありますか?

f:id:mofu-log:20210305204133p:plain

Googleのアプリなどで、音声検索したことがある方もいるかもしれません。

僕は、普段のブログの執筆ではGoogle ChromeGoogle ドキュメントを開き、 Google の音声入力で下書きを作っています。

こんなイメージです。

f:id:mofu-log:20210305204424p:plain

実際にGoogleドキュメントで音声入力している時の様子

最近は、音声入力の精度とスピードがかなり高まってきて驚かされます。
Google の AI により、文脈から判断して正しい文字に都度直しながら入力していってくれます。
例えば、
ひろしまのかき、わかやまのかき」としゃべると

 

広島の牡蠣和歌山の

 

のように、同じ「かき」でも、文脈を汲み取って正しい漢字に変換してくれます。
すごいですよね。

 

このような高性能でありながら、入力スピードもとても速いです。
しゃべった瞬間から入力されるような感じで、少ないタイムラグで入力されていきます。

この記事も音声入力で書いており、快適に執筆することができています。

 

注意点としては、インターネットブラウザはPC版の Google Chrome でなければなりませんSafariInternet Explorer から Google ドキュメントを開いても音声入力の機能を使うことができません(IPhone から開いても使えません)

 また、句読点やクエスチョンマークなどは少し癖があります。

「 、」は「とうてん」

「。」は「くてん」と言えば変換してもらえます。

他には、文脈に応じて漢字を正しく変換してくれると説明しましたが、まだまだ100%の精度ではありません。ただし下書きとしては十二分に効果を発揮できるぐらいのクオリティです。

 

コツとしては、書きたい内容をざっと頭の中で整理した後、ハキハキと分かりやすく喋っていくとよいです。

Google アカウントを持っている方であれば誰でも無料でGoogleドキュメントをはじめ、各種アプリケーションを使うことができるので、みなさんも良かったら使ってみてください。

 

本当に執筆時間が1/5くらいになりました

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

はてなブログの記事がブログ村に反映されないときの対処法

こんにちは。もふ犬です。

今日はブログに関する内容です。

記事を投稿した後にブログ村を見に行っても、投稿した記事が反映されないことがありましたので、その時の対処法を残しておきます。 

 

やるべきこと① ブログ村のマイページから「最新記事の取得」をする

おそらく多くの方はこれで最新記事が反映されると思います。
数分で反映されますので、ブログ村を開き直してみましょう。

マイページから、f:id:mofu-log:20210305194203p:plain

 

最新記事の取得をクリックして、一息つきましょう。
数分後には反映されているはずですが、10分経っても反映されない時は、この後の②の内容を見てみてください。

f:id:mofu-log:20210305194242p:plain

 

やるべきこと② はてなブログの「投稿日時」が未来日付になっていないか確認する

僕がはまった落とし穴がこのパターンでした。
はてなブログでの予約投稿の日付が未来日付だとブログ村には反映されないようです。
自分が書いた記事の「投稿日時」を確認してみましょう。
以下のように、投稿日時が未来日付になっていたらアウトです。

日付を削除し、空の状態にして再度記事を更新してください。
その後、「やるべきこと①」に記載してあるとおり、ブログ村のマイページにて「最新記事を取得」をクリックすればOKです。

f:id:mofu-log:20210305194528p:plain

 

 

壁にぶつかるたびにどんどん生産性が上がっていきます

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【買ってよかった】骨伝導イヤホン AfterShokz Air(レビュー)

 こんにちは。もふ犬です。

引き続き買ってよかったシリーズです。

今回紹介するのは、骨伝導イヤホンの「AfterShokz Air(アフターショックス エアー)」です。
Aftershockzからはいくつかラインナップが出ていますが、これは中くらいの高コスパなポジションですね。

Amazonレビュー件数2,009件で☆4.5という、驚くべき高評価とレビュー数です。
この商品の満足度が端的に現れていますね。

f:id:mofu-log:20210304224306p:plain

f:id:mofu-log:20210304224340p:plain

 

骨伝導イヤホンとは、従来の耳の穴に直接イヤホンを入れて鼓膜で音を受け取るタイプではなく、こめかみ辺りの骨を振動させることにより、蝸牛(かぎゅう)と言う聴覚器官に音を伝えるタイプのイヤホンです。

f:id:mofu-log:20210304230426j:plain

Aftershokz公式サイトより

このように蝸牛に直接音を届けることで、長時間音楽を大きい音量で聴くことによって耳を痛めることがなくなります。

 

従来型のイヤホンと大きく異なるのは、何と言っても聴覚が解放されること(オープンイヤー)により周囲の音を感じ取れることと。耳の穴の圧迫感・閉塞感がないことが一番の違いです。

周囲の音が聞けることにより、 従来のイヤホンではできなかったことが出来てしまいます。

例えば、ランニング中に車や自転車の接近が感じ取れることにより安全性が向上しますし、何より耳が開放されていながら音楽が聴けること自体が爽快なのです
一度この骨伝導の良さを味わうと、従来型のイヤホンを装着した時の閉塞感が不快に感じますw

後は、テレワーク中に子供の様子を耳で感じ取りながら作業をしたり、周囲を気にせず音楽を聴くことができます。

ジムでのトレーニングなどでも、やはり耳が塞がったタイプのイヤホンよりも骨伝導の方が周囲の状況を意識しながら音楽を聴くことができ、とてもはかどります。

 

音質については、中〜高音域がクリアに聞き取れます。低音域についてはやや弱いです。音楽をじっくり本格的に聞くような用途としては作られていないのですが、それでも満足して「流し聴き」を味わえるクオリティと言えます。
また、大音量にすると、低音部分が鳴った時に若干イヤホン自体が震えて耳がくすぐったいです。騒がしい場所には向いていません。
ちなみに、そういうところでも使えるように、耳栓が付属しているという親切心も。

 

重さも約30g と、とても軽く装着していて嫌な感じが全くありません
(さすがに数時間とかつけっぱなしだと少しこめかみのあたりに違和感が生じてきます)
ランニング中に使っていてズレることなどもありません。

 

ヘッドバンド部分はぐにゃぐにゃと曲がるので、ポキッと折れたりはしません。
耐久性に優れたチタニウムバンドを採用しているようです。

f:id:mofu-log:20210304231354p:plain


電池持ちについても特に不満はありません。約6時間音楽再生ができるようです。スタンバイ状態だと10日間もつようです。

この骨伝導イヤホンを使って通話をしてみましたが、相手方もクリアに音声が聞こえるようです。ノイズキャンセル機能付きのようです。 

  • 骨伝導イヤホンが気になっていた方
  • サブのイヤホンで身軽なものが欲しいという方
  • イヤホン特有の閉塞感が苦手な方

にとってはとてもオススメできる商品です。

よかったら是非試してみてください。

 

 

耳を塞がない快適さを一度味わってください

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【買ってよかった】チラシ不要のステッカー(レビュー)

こんにちは。もふ犬です。

今日も買ってよかったシリーズです。

今回紹介するのは、「チラシ・勧誘印刷物の無断投函は一切お断り! 高耐候性ステッカー 30X150mm ヨコ型」です。

f:id:mofu-log:20210228110249p:plain

 

このステッカーの効果は絶大で、投函されるチラシや印刷物の量が体感で1/10に減りました。
不要なチラシを90%削減できるという驚異的な効果があったというわけです。

 

ステッカー自体は、マンションや自宅のポストにただ貼るだけです。

まれに不要なチラシが投函されることがありますが、その時はチラシの広告主に電話をして今後投函しないよう要望をすれば大丈夫です。

一般的には、広告主がチラシを投函するのではなく、ポスティングの業者が投函しています。なので、投函しないように要望すれば、その広告主からポスティング業者へ注意の連絡がいくというわけです。 

これで、ポストから不要なチラシを捨てる作業が格段に減ります。

チラシがいっぱい投函されてしまう方は、ぜひ試してみてください。

 

 

マジでチラシの投函数が減ります

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【買ってよかった】レック セスキ の 激落ちくんシート キッチン用 (4個パック) SS-291 のレビュー

こんにちは。もふ犬です。

今日は、Amazonで買ってよかったと思える商品をレビューします。

今回紹介するのは、みんな大好き激落ちくんシリーズから、使い捨てお掃除シートの「レック セスキ の 激落ちくんシート キッチン用 (4個パック) SS-291」です。

お値段4個パックで526円です。

 

f:id:mofu-log:20210227230748p:plain


この商品の良いところは、使い勝手と高い汚れ落とし能力です。今までキッチンとテーブル兼用のふきんを使っていましたが、ふきんだとどうしても汚れが付いた状態でテーブルの上に置きっぱなしになったり、汚れたら汚れたで見た目も悪いので洗濯しないといけなくなり、面倒に感じていました。

この激落ちくんのお掃除シートは、料理や食事などで汚れたらさっと拭き取ることができますし、何より使い終わったら気軽に捨てられるというところがとても便利です。
シートにも適度なウェット感があるので、アルコールなど薬剤をつけなくてもしっかり掃除できます。

これで、汚れたふきんが放置されている状態を防ぐことができますし、常にテーブルやキッチンを清潔な状態を保つことができます。

また、汚れを落とす力も強力です。セスキ炭酸ソーダとアルカリ電解水のWパワーが皮脂汚れ(酸性汚れ)に効果を発揮します。

f:id:mofu-log:20210227232845p:plain

Amazonより

さらに嬉しいのが、シートも大判で丸まらず、破れにくいです。しっかりゴシゴシ掃除しても問題なくふき切ることができます。

最近買ったアマゾンの商品の中でも、抜群にコスパがよくリピート買い必至な商品に出会えました。

もしよかったら、騙されたと思って一度買ってみてください。
使い勝手の良さにきっとびっくりすると思います。 

 

 

 

ふきんのヨゴレ感から解放された!

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【買ってよかった】サンワサプライの電源タップ(6口/USBポート2つ付き)

こんにちは。もふ犬です。

今日も買ってよかったシリーズです。

 今回紹介するのは、IT関連製品でお馴染みのサンワダイレクト(サンワサプライの通販サイト)から、6口/USB ポート2つ付きの電源タップ「サンワダイレクト 電源タップ 回転式 1.8m 6個口 USB2ポート付」です。

Amazonレビューは驚異の星5つ(レビュー数32件)で満足度の高さが伺えます。

f:id:mofu-log:20210227235109p:plain

この商品の良いところは、電源タップ6口と USB ポート2つがついているキャパシティの余裕もさることながら、プラグ部分が180度スイングするため、配線効率がめちゃくちゃ良くなることです。

こんな感じです。

f:id:mofu-log:20210228002537p:plain

 

例えば、少し見づらいですが僕はこんな風にして使っています。

壁にコンセントの差し口がついてるので、コードをデスクの下の方に落としてスッキリさせています。
PCの電源アダプターも、隣と干渉せずに挿せています。

f:id:mofu-log:20210228002136j:plain


どうしても電源タップ同士が干渉してしまいさせなくなったり、配線の都合上角度を変えたい場合があります。
そういう時にこの電源タップのメリットが最大限に活かされます。
特にパソコンの電源アダプターが典型的で、隣の差し口と干渉するものが増えた時に便利です。

 

また、 USB ポートが2つついているのが地味に便利です。
iPhone などモバイル端末の充電には USB ポートを使用しますが、 USB ポート音のために電源タップが一口埋まるのが少しもったいなく感じます。
出力も合計最大3.4Aと高出力です。 

 

安全性にも配慮されており、消費電力オーバーになると自動でブレーカーが落ちるようになっているようです。 
さらに、近くで落雷などが発生したときに自動で通電を解除する雷サージ現象から機器をガードする仕組みもあるようです。 

 

コードの長さは1.8mあるので多くの人にとって必要十分でしょう。

 

デスク周りなどの配線効率を良くしたい方にはとてもおすすめです。ぜひ試してみてください。

 

 

デスクの配線周りの悩みから解放されました

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

はてなブログでとりあえず30記事書いてみた結果

こんにちは。もふ犬です。 

本日ではてなブログに投稿した記事数が30記事になりました。
一旦、今の段階でどのくらいアクセスがあったのかを確認してみたいと思います。

合計アクセス数(合計PV数)

はてなブログのダッシュボードを見てみると、
合計アクセス数(PV数)は1091です。投稿数は30記事です。
今のところ、1記事で平均36アクセスあることになります(そんなにあるか?w)

f:id:mofu-log:20210228113950p:plain

ちなみに、このブログ自体は2018年の11月に開設しました。最初に何記事かExcelやIT関連の記事を書いて放置し、2020年の末から本格的に始めています。

 

ブログ部(https://ebloger.net/bloger-ranking/)さんのブログにて、
「PV ごとのブロガー番付表」 という面白いものがありましたので参考にしてみてみると、月間3000 PV 未満は初級のビギナーに該当します。

f:id:mofu-log:20210228121254p:plain

引用元:https://ebloger.net/bloger-ranking/

私もふ犬の当ブログは、 2月の月間PV数は1091です。
というわけで、このブログはピラミッドの末端、ブログカーストの最下層にいることになりますw

ひとまずの目標は、月間3000 PV を超えることになりそうです。
月間3000 PV というのは、平均1日100 PV ぐらいになるので、しばらく記事を書き続けて様子を見てみたいと思います。

ブログ部さんの記事によると、

「ビギナー」は、1日のPV数が0〜100を超えないレベルのブログです。
ブログ開設からしばらくはこのゾーンで頑張ることになります。

とのことです。厳しい現実w
ただ、このようにも説明されています。

しかし、このビギナー層を挫折せずにぬけ出す方法が一つだけあるんです。

それは… PV数を見ないこと・収益を気にしないことです。

PV数なんて気にせずにまずは半年間だけ更新を続けてみましょう。

PV数や収益とか検索順位とかブログランキングの順位とか…

そんなものをいちいち気にするから虚しくなるのであって。

虚しくなるくらいなら見ない方が良いわけですね。

なるほど!でもPV数も気になって見ちゃう!w

ブログは一定期間以上の努力を続けないと結果はでません。

とくに検索(SEO)からの集客を狙うのであれば、

最低でも数ヶ月は我慢しないと目に見えるような成果は出ないでしょう。

PV数がしょぼくてもブログを更新し続けようという気持ちになってきました。ブログ部さんありがとう!!
この場を借りてお礼申し上げます。


アクティブユーザー数

次に、 Google Analytics からアクティブユーザーの数を見てみます。
※アクティブユーザー(AU)とは、特定の期間内にサイトを訪れたユーザーの数を表す指標のことです。ユニークユーザー(UU)とも呼ばれます。

30日間のアクティブユーザー数は、229AUでした。

f:id:mofu-log:20210228122155p:plain

30日間のアクティブユーザー数(水色の線グラフ)を見てみると、いい感じに右肩上がりになっています。大変ありがたいです。

見に来てくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
皆さんのアクセスが、実は僕のモチベーションになっています!


いい振り返りになったので、これから毎月月末に、ブログのアクセス数(PV数)とアクティブユーザー数を公開することにします。 

 

 

これからもためになる記事を書いていきます

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村