もふ犬|ライフハック

ライフハックや資産運用、書評、ガジェットのレビューを記事にしていきます。

ジムのパーソナルトレーニングを受け続けてよかったこと5選

こんにちは。もふ犬です。

 

僕は、普段通っているフィットネスジム(エニタイムフィットネス)で、トレーナーさんから指導を受けながらトレーニングする「パーソナルトレーニング」を受けています。

f:id:mofu-log:20210222190139p:plain

パーソナルトレーニングでは、個々人の体格や目指したい体に合わせて、トレーナーさんによって最適なメニューを組んでもらうことができます。

 

かれこれ半年が立ちましたが、パーソナルトレーニングを受け続けた結果、5つの変化がありました。
その5つとは、

  1. 家でゴロゴロする無駄な時間が減った
  2. 栄養に対する考え方と食事内容が変わった
  3. 体型が変わった
  4. ジムや自宅で自信を持ってトレーニングできるようになった
  5. ストレスが軽減して、自己肯定感が上がった

ということです。

それぞれ個別に見ていきます。

家でゴロゴロする無駄な時間が減った

ベットやソファーでごろごろしていると、あまり気力がなくなり何もやる気がなくなることがありますが、運動をしてみると自然と気持ちが前向きになりアクティブに行動することができます。
このような経験は、みなさんも見に覚えがあるのではないでしょうか。ごろごろしてるときは無限にごろごろしてしまいますが、実際に外に出て体を動かしてみると、家事や仕事等の作業がトントン進むことがよくあると思います。

パーソナルトレーニングを受ける続けることで、「毎週この曜日のこの時間になったら運動する!」というきっかけが生まれますし、トレーニングが終わる頃には前述の通りアクティブな気持ちに切り替わっています。

そのため、その後の時間をテキパキと過ごすことができて、とても有意義に時間を使うことができます。

栄養に対する考え方と食事内容が変わった

トレーニングを始めてから、効率的に筋肥大させるために普段の食生活や摂取している栄養が気になってきました。
例えば、たんぱく質は成人男性であれば、体重×1g、トレーニングをしている方であれば体重×1.5〜2gの摂取が必要と言われています。

例えば体重60キロの人であれば、一日で60g、トレーニングしていのであれば90g〜120g摂取が必要ということです。

たんぱく質60gというのは、ざっくり言うと、コンビニで売っているサラダチキン3個分になります。

他の食材で例を挙げると、納豆1パックで6g、卵1つで6g、ハンバーグで15g、鮭1切れで20g程度です。
このように見てみると、多くの方は一日に必要なたんぱく質量が摂取できていないのではないでしょうか?

このように、たんぱく質一つをとっても、一日に必要な量を意識的に摂る意識が芽生えてきます。

もちろん、トレーナーさんにアドバイスを求めれば、普段の食事内容をチェックしてもらい、アドバイスを受けることができます。

他にも、ビタミンやミネラル、食物繊維などを摂取できるよう、サラダを作って緑黄色野菜を食べる頻度を増やすことができています。
摂取量とバランスを考えて、普段の食事メニューを作ることができるようになったのです。

体型が変わった

嬉しいことに体型も徐々に変わってきました。
1番わかりやすいのは上半身で、たとえば胸やお腹などです。
特に胸(大胸筋)の変化が最も顕著で、明らかに発達してきました。
お風呂に入る前に服を脱いで鏡を見たときに、少し嬉しい気持ちになります。

体型の変化は、筋トレを続ける上で大きなモチベーションになっているといっても過言ではないかもしれません。
視覚的な変化は、一番わかりやすいですからね。

ジムや自宅で自信を持ってトレーニングできるようになった

ジムに行ったことがある方なら経験があると思いますが、初めのうちはトレーニングマシンの使い方がよくわからず右往左往したり、使ってみたはいいものの、正しい使い方なのか微妙に自信が持てませんでした。
トレーニングを続けていても、本当にこれが正しいフォームなのか、このやり方で続けていて非効率ではないのかとすら感じていました。

パーソナルトレーニングを始めることで、トレーナーさんに正しいフォームで指導してもらいながらマシンの使い方教えてもらうことによって、一人でジムに行ったときでも自信を持ってトレーニングすることができます。
自分でフォームをチェックし、修正しながら、狙った筋肉を鍛えることができるようになります。
お金の都合上、ずっとパーソナルトレーニングを続けることが難しいという方も多いと思いますので、はじめの数ヶ月はパーソナルトレーニングをしてみて、そのあとで自分だけでやってみるというのもありかもしれません。

ストレスが軽減して、自己肯定感が上がった

トレーニングを始めて、ストレスが軽減して前向きな気持ちになったと感じます。
なぜストレスが軽減するのかというと、個人的には気分転換になることが大きいと感じています。
筋トレをしている最中は仕事のことや普段のちょっとした気がかりなことなど考える余裕はなく、完全に筋トレのことだけに集中しています。
仕事や対人関係の悩みのような、もやもやとした不安からは完全に解放されるわけです。
僕は普段はパソコンの前でカタカタと仕事していますが、そんないつもの状況とは異なる環境で、全く違うことに集中しています。
この「何かに熱中して打ち込んでいる時間」こそ、リフレッシュの本質ではないかと思います。

さらに、先ほどの「体系が変わった」に関連しますが、トレーニングを続けて体型などに成果が出始めると、前回よりも重い重量を上げられるようになることで得られる達成感や「やればできる」という自己効力感がわいてきます。
これほど、自分のメンタルと体力にとってプラスになるお金の使い方は他にはないと思います。

 

興味がわいたら、皆さんも是非やってみてください。 

 

 

運動は自分の心と体への最高のご褒美

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【音楽】作業用・リラックス用のBGMに!心地よい音楽が聴けるおすすめのYoutubeチャンネル

こんにちは。もふ犬です。

今日は、「Cafe Music BGM channel 」というおすすめのYoutubeチャンネルについて紹介しようと思います。

作業用、勉強用、リラックス用など、ゆったりしたBGMを中心に動画配信しているチャンネルです。

f:id:mofu-log:20210219223754p:plain

 

このYoutubeチャンネルの良いところは、その選曲もさることながら、どの動画も4時間超えなので、ずっと流しっぱなしにしていても音楽が途切れないことです。
ずっと流し続けていると、もはやBGMと空間と馴染んで、一体となっていく感じがします。

 

サンプルを2つ紹介します。 

www.youtube.com

 

www.youtube.com


普段仕事をしている際やブログの執筆時などに何気無くこのBGMを聴いていると、自然と緊張感がほぐれ、穏やかな気持ちになります。

ゆっくりくつろいでいる時なんかは、とても豊かな時間が流れているように感じます。


おすすめですので、ぜひ他のBGMも聞いてみて下さい。

www.youtube.com

 

 

リラックスしている時の方が作業が捗ります

 


いいね感覚で押していただけると励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ツイッターでのブログのサムネイル記事が更新されない時の対処法

こんにちは。もふ犬です。

 

はてなブログを更新した時にツイートした後にサムネイル(アイキャッチ画像)を修正したのですが、そのツイートのサムネイルが変更されないことがありました。

調べてみたら対処法がありましたので、メモとして残します。

f:id:mofu-log:20210216194427p:plain

 

Card Validatorというサイトから、以下の手順を踏むだけです。簡単。

  1. Twitterにログインする
  2. 更新した記事のURLを貼り付け、Preview Cardをクリックする

これだけです。再度ツイートしたりする必要はありません。

このツールは、アカウント登録なども不要です。便利ですね〜。

 

cards-dev.twitter.com

 

 

 

 

 

先人たちの知恵を借りよう

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

地震で家屋が損壊したら写真を撮ろう

こんにちは。もふ犬です。

先日2月13日の夜、福島県沖で大きな地震がありましたね。

f:id:mofu-log:20210214221939p:plain

Twitterでこのようなツイートがありましたので、共有します。
もし家具等に被害があった方はぜひご覧ください。 

https://twitter.com/10ya_1ya_/status/1360598374915796995

https://twitter.com/10ya_1ya_/status/1360619765123805186

 

もし被害に遭われた方がいましたら、(まずは靴を履くなど安全確保の上で)被害の状況をしっかり記録しておくのが良さそうです。

 

まずは安全を確保して

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【ガジェット】ハンディクリーナー(Amazon商品レビュー)

こんにちは。もふ犬です。

今日もAmazon商品レビューをしようと思います。今日紹介するのは、コードレスのハンディクリーナーです。

 

 

ハンディクリーナー UENO-mono SUIRYU(吸龍)

2020年2月に5500円くらいで買いました。UENO-monoというメーカーの商品です。

若干製品名が厨二病っぽい感じですが、商品自体はちゃんとしてますw

レッド、ブラック、ゴールドブラウン、ピンクと、カラーバリエーションが豊富です。

f:id:mofu-log:20210216192052p:plain

 

用途としては

  • 思い立ったときに家の中とかデスクの上をパッと掃除したい
  • 車を持っていたので、車内の掃除をしたい

と思って買いました(いまは都内に引っ越したので、その機会はありませんでしたが)。

 

結局どうなの?

現状、このハンディクリーナーは掃除で大活躍しています!むしろ普段の掃除はこれ1つで家中やってる感じです。

何と言っても、気になった時にパッと手にとってすぐ掃除できるのが何よりのメリットですね。
我が家ではこんな感じで手の取りやすいところに鎮座しているので、クイックに使う&しまうことができます。(白いのはロボット掃除機です)

f:id:mofu-log:20210214173323j:plain

上記写真のように、平べったい筒状のアタッチメントがおすすめ!ゴミを狙い撃ちしやすいです。

 

また、充電式のコードレス掃除機ということもあって気になる吸引力ですが、全く問題を感じません
Amazonの商品紹介ページにありますが、500円玉もチャリンチャリンと余裕で吸っていますw
多分この価格帯でこの吸引力に不満があるという方はあまりいないと思います。

 

他の良いところとして、

  • 見た目も安っぽい感じがないところ
  • ゴミが捨てやすいところ
  • こぼしたジュースなど液体も吸えるところ
  • 最大22分稼働するところ

ですかね。フィルターはステンレスなので丸洗いできるみたいです。

 

あえて一つ注文するとしたら、充電台に乗せる時に、ガシッとはめるのが難しいところですかね。
ガシッとはめなくてもちゃんと充電はされるので問題ないんですが、ほんの少し気になるところです。(僕が下手なだけ?)

ただ、それ以上のメリットがあるので、無視できる範囲かと思います。

よかったら使ってみてください。

 

 

手軽に掃除できるようになると家の綺麗さが保てます

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【ガジェット】電動お掃除ブラシ(Amazon商品レビュー)

こんにちは。もふ犬です。

今日は、日々のお風呂掃除がとても楽になるツールをAmazonで購入しましたので、その紹介しようと思います。

 

 

MECO 電動ブラシ 電動お掃除ブラシ

2020年11月に3500円くらいで買いました。
MECOというメーカーのものです。おそらく中華製ですね。
本日時点で169件のレビューがついていて星4つです。

f:id:mofu-log:20210214164741p:plain


当たり前っちゃ当たり前ですが、風呂掃除(浴槽の掃除や、床・壁の掃除)って好きな方、あんまりいないですよねw

微妙な体勢で、ブラシをゴシゴシとこする作業・・・
個人的には、靴下とか足元に水滴が垂れてヒヤッとするのが嫌です。
僕の家では毎日はせず、3日に1回くらいの頻度ですが、それでも骨の折れる作業でした。

これをどうにか楽をしたいと思って、電動でガーッっとやってくれるのないかなぁ・・・と探して見つけたのがこちらです。

 

結局どうなの?

感想としては、買ってよかったと思います。もし今これがない状態で「風呂掃除しといて!」って言われたら、電動ブラシ買おうよ〜って言いたくなると思いますw

風呂掃除の作業としては、もうゴシゴシこすることはなくなりました。バスマジックリンを吹きかけた後、ウィーンっと回転するブラシを浴槽に沿ってなぞっていくだけです。 

ちゃんと綺麗に汚れも落ちてくれます。

 

あと良いのは持ちやすいことですね。まっすぐな棒状ではなく、拳銃のようにいい感じに「へ」の字型になってることで、かゆいところまでちゃんと掃除できます。

他には、全長30cmくらいと絶妙な短さなので、見た目以上に軽く感じます。なので洗面所のシンクの部分にも使えます。

 

実は、2018年にも同じような商品を買っていて、その時は1mくらいある棒状のものだったんですよね・・・

f:id:mofu-log:20210214164441p:plain

2018年に買った電動ブラシ(もう粗大ゴミで捨てました...)

こちらのものは、長さがあるので重く、取り回しがしづらいのでなかなか活躍の機会がなくなり・・・ついに粗大ゴミとなってしまいました。
今回紹介した商品は、そのような懸念は解消されたので、問題なしです。 

 

使う際の注意点としては、回っている状態で片手で持つとブラシのコントロールが若干難しいので、両手で使う方が良いかと思います。

 

Amazonの商品紹介画像を見てみると、結構いろんな使い方してますね。

家の外壁や窓のサッシ、車やタイルの汚れなんかにも使えそうです。

f:id:mofu-log:20210214165234p:plain

Amazonより引用

 

 

よかったら使ってみてください。

 

家事はどんどん楽していきましょう

 

いいね感覚で押してもらえると励みになります!
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

【書評】ティッピング・ポイント―いかにして「小さな変化」が「大きな変化」を生み出すか

こんにちは。もふ犬です。

今日は、『ティッピング・ポイント』(マルコム・グラッドウェル著)という本のレビューをしたいと思います。

f:id:mofu-log:20210214121731j:plain

 

早速内容に入っていきたいと思います。

 

 

概要

  • 本の情報
    • 著者:マルコム・グラッドウェル
      (米「ニューヨーカー」誌の専属ライター。ティッピング・ポイント理論の伝道師として全米で講演)
    • 出版年月:2000年2月出版
    • 出版社:飛鳥新書
    • ページ数:302ページ
  • この本のテーマ
    • 爆発的な流行を引き起こす原因とその仕組みを解説する

ティッピング・ポイントとは何か

この本のタイトルにもあるティッピング・ポイントとは、

あるアイディアや流行もしくは社会的行動が、敷居を越えて一気に流れ出し、野火のように広がる劇的瞬間のこと

を指します。

筆者は流行の爆発を感染に例えて、それがなぜ、どのようにして起こるのかを様々な要因をもとに説明しています。

出版年が2000年なので、記載されている研究が1980年代のものだったりしますが、それでも扱われている事例が面白く、興味を持って読み進められます

 

流行を引き起こすきっかけ

ブログやYoutubeなどコンテンツを配信していたり、自社の商品もっと多くの人に知ってもらいたい等、大小は異なれど、きっと皆さんの中にも「流行」を引き起こしたい方がいるのではないかと思います。

本書では、流行の発生に大切なのは以下の人々がその商品に絡むことだと説明しています。

  1. 媒介人(コネクター:多数の人に情報伝達する人。今でいうインフルエンサー
  2. 通人(メイヴン):情報通の人。自分の知識を人に共有して役に立ちたいと思ってる人
  3. セールスマン:感情豊かに人を説得し、共感を呼び起こす人

僕自身は、ブログで書評やAmazonの商品レビューをするのが好きなので、2の通人に当てはまるのかなと思います。

 

他にも、以下のようなキーワードで流行の発生と拡散の仕組みを説明しています。

  1. 粘り:人々の心に深く情報を根付かせ、行動を呼び起こす力
  2. 背景の力:人々の行動を無意識のうちに刺激し、後押しする力(例として割れ窓理論
  3. 150の法則:集団はおよそ150人までなら互いを認知し、合意形成や統率が取れること

特に面白かったのが「背景の力」というところです。

割れ窓理論(Broken Window Theory)という、街中の窓が割れたままの状態で放置していると、その町の犯罪率が上昇して行くという話が割と有名かと思いますが、そのような「割れた窓が街中に放置されていること」による影響力が、背景に力になります。

他にも、

  • 犯罪の温床であったニューヨーク地下鉄において、ある取り組みによって5年間で64.3%もダウンさせた事例
  • その場の状況に応じて、神学部の学生の行動が様変わりすること
  • オセアニアミクロネシア地域で若者の自殺が頻発する原因

についての話などがとても興味深かったです。

 

ここまで、ポイントを絞って本書の内容を説明してきました。

上記の他にも、

  • セサミストリートがなぜ幼児教育に成功したのか?
  • 販売不振だった若者向けシューズがなぜ爆発的人気を獲得するに至ったのか?

など、様々な情報が記載されています。

興味が湧いた方はぜひ本書を手に取ってみてください。

 

 

 

正しく行動し続ければ、いつかティッピングポイントは来る・・・

 


いいね感覚で押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村